よくある質問
クリアファイルについて
Q1. 既製品への印刷はできますか?
クリアファイル「Myファイル」は、平判のPPシートに印刷をしてから、成形加工して製造しますので、既製品への印刷はできません。
Q2. 4色以外に、1色や2色、特色の印刷は可能ですか?
もちろん大丈夫です。
Q3. 色校正は出ますか?
原則として色校正はお出ししておりません。ご要望があればできますが、相当の費用がかかります。
Q4. データ入稿の場合、確認はどうすれば良いでしょうか?
CD-R等のメディア入稿でも、e-mailでも、安全のため仕上り見本として、原寸サイズのプリントアウトを同封または郵送いただくことが基本です。
1.プリントアウトをもとにデータを当社で確認して、文字ズレ・文字化け・画像チェックをします。
2.チェック後、最終印刷前データをPDF化して、お客さまにe-mailで再度確認していただきます。
3.OKのご返事をいただいて、印刷にかかります。
「急いでいるから・・・」、「プリントアウトがない」など、確認できない場合に発生した印刷事故には、責任を負いかねますのでご了承ください。
Q5. 色の確認はどうすれば良いでしょうか?
PDF校正は、モニター間で色再現が大きく異なるのが難点です。ですから、当社のAモニターで見た色とお客様のPCのモニターでは発色が大きく違うと思います。
クリアファイルの素材(PPシート)の関係上、印刷用紙とは印刷再現性が多少変わることをご了承ください。
一番確実なのは、回答-3-のとおり色校正を出すことです(費用がかかります)。
あとは、当社におまかせいただくしかありません。
肌の色や、厳密な製品固有のカラー、企業のCIカラー、微妙な中間色などちょっとインキのバランスが変わると色味が変わってしまうものは、絶対にお客様との確認・了解がなければ仕事は進めません。
(後で、色がちょっと違うとか、やや色がうすい、濃いとか、クレームの原因になることがありますので)
パノラマメールについて
Q1. 用紙の種類は他に選べますか?
コート紙とマットコート紙の2種類です。厚みは郵便法の制限がありますので、指定の厚み(斤量)となります。また弊社指定用紙ならば、用紙持込でもお引き受けいたします。
ただし、上質紙はお断りいたします。
Q2. 印刷をしたものを持ち込んで加工のみはできますか?
当社の指定に沿った刷本のお持込なら、加工のみでも承ります。
Q3. どのくらいの期間、圧着強度は有効ですか?
パノラマメールは高温・多湿を嫌いますので、保管場所にご注意いただき、1ヶ月以内にご使用ください。
積み重ねて放置されますと、過荷重が掛かり、はがれなくなる恐れがあります。接着面に荷重が掛からないように、寝かさないで、立てて保管下さい。
また、接着糊の関係上、できる限り短期間(1ヶ月以内)に使用されることをお勧めします。
Q4. 色校正どおりに印刷・加工して欲しい
できる限り、細心の注意をはらって作業を進めますが、現実には若干の相違があることもございます。
また、当社のICCプロファイルに沿って印刷する関係上、インキを盛りすぎた色校正や極端にカラーバランスが崩れた色校正紙の色再現には応じかねますのでご理解ください。
その他
Q1. HP上で案内されている物しか印刷できないのですか?
HP上では弊社の代表的な印刷物のご案内をしています。
この他にも、一般印刷に始まり、特殊印刷を取り扱っております。
こんなものを刷りたいんだけど...などというご希望がありましたら、ぜひ、お問い合わせ下さい。
Q2. 詳しい説明が聞きたいので、お越し頂きたいのですが...?
事前にお約束をしていただければ、ご相談を伺いに行くことは可能です。
ただし、HP上の価格に、交通費および営業経費が加算されます。
ご了承下さい。
Q3. 支払い方法は振込みの他にありますか?
e-コマースでのお取引の関係上、またできる限りリーズナブルな価格でご提供するためにも事前お振込み方式にさせていただいております。
申し訳ございませんが、手形などはご容赦願います。